キャリア心理学 「中年危機」河合隼雄著を読んで、村上春樹風ショートショートを書いてみた|ココカリ心理学コラム中年の危機というのは、ある日ふと、自分がレコードのA面とB面のちょうど接合点にい...続きを読む
キャリア心理学 私がリクルートを辞めて心理屋に転身した経緯|臨床心理士への随録 心理学2018-8-25 年齢を言って「大学院に通う学生です」と自己紹介すると、「会社 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:2年2023-04-29前
キャリア心理学 ミラーリング技法でラポール形成する|ココカリ心理学コラム確固たる信頼を得るには長い時間が必要です。信頼感は、言行一致、約束を守る、誠実で 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:3週間前
ココカリ心理学コラム 5月病6月病の正体|ココカリ心理学コラム新入社員さんはじめ4月から新天地で活躍している人に起こりがちな「5月病」「6月病 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:1か月前
ココカリ心理学コラム 交流分析とエゴグラムで地上戦に持ち込む|ココカリ心理学コラム自分の中でいまいち交流分析とエゴグラムの関係性がはっきりしなかったので調べてみま 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:1か月前
ココカリ心理学コラム 社会人がメンタルヘルスをセルフケアする5つの方法|ココカリ心理学コラム何かとせわしい4月を終え、GW連休で一息ついてる今日この頃。5月以降も心地よく仕 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:1か月2025-05-04前
ココカリ心理学コラム ダメなカウンセラーは言葉の感度が低い|ココカリ心理学コラム医師はメスと薬で治療し、心理士は言葉で支援する。心理カウンセラーの武器は言葉であ 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:1か月2025-04-30前
ココカリ心理学コラム 公認心理師が玉石混合と評される理由|ココカリ心理学コラムゆっても公認心理師は国家資格なので、一定の信頼を寄せるに値する資格です。一方で「 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:2か月前
ココカリ心理学コラム 認知バイアスにご用心|ココカリ心理学コラム対人支援を行う時は、常に認知バイアスを意識しています。この認知バイアスは人間関係 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:2か月前