ココカリ心理学コラム 読書量が減った|ココカリ心理学コラム会社員を辞めて大学院受験予備校に通い始めた時に、新宿までの通学時間を心理英語の暗 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:2か月2025-02-05前
ココカリ心理学コラム 薬の話〜効果と副作用と依存性をどう考えるか|ココカリ心理学コラム2024年1月から服用している前立腺肥大の薬がよく効いてくれて助かってます。飲ま 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:2か月前
キャリア心理学 ティーチングとコーチングの使い分け|ココカリ心理学コラム教育における指導方法にティーチングとコーチングがあります。生活していると指導をし 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:3か月前
ココカリ心理学コラム スーパーバイザーになりたいな|ココカリ心理学コラム臨床心理士資格の更新年であることも手伝って、ここ最近は例年に増して研修や学会への 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:3か月前
ココカリ心理学コラム 価値観とは|ココカリ心理学コラム(株)人材研究所・曽和利光さんの記事を拝見し、さすがのご考察だと感心しながら、そ 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:4か月前
キャリア心理学 質問力で場をマネージする|ココカリ心理学コラムマネジャーやファシリテーターなど、人や場をリードする役割では、質問力が必要になっ 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:4か月前
キャリア心理学 効率いい勉強法〜人の記憶は1日で74%忘却する|ココカリ心理学コラム高校生の時にこの情報を知っていたら…いや、でも勉強する意味や目的を理解していなか 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:4か月2024-12-11前
ココカリ心理学コラム 解離性同一性障害、古くは多重人格と呼ばれていたもの|ココカリ心理学コラム今年は意欲的に学会に参加して学ぶ機会を設けた年だった。ある事例検討会では、解離性 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:4か月前
キャリア心理学 心理カウンセリングルーム開業一年目の通信簿|ココカリ心理学コラム会社員を17年間して、大学院で2年間修学し、病院等で5年間臨床した。2024年か 続きを読む… 投稿者:cocoro no cacari|大塚紀廣 投稿日時:4か月2024-11-28前